ブーツヒル

シャルテ  テスラ  パットナム  ギュンター  ニール  リベラ  キャラ別反応  書籍
-----[シャルテ]

---基本

「お変わりないようで何よりだわ。
 うちのヴァージニアも、
 元気でやっているかしら?

-宿泊
「自分の家と思って、
 くつろいでいってちょうだい。

---基本(ヴァージニアで話しかけた時

「元気な顔を見られて嬉しいわ。
 今日はゆっくり、
 その翼を休めていってね。

-宿泊
「じゃ、ゆっくり休んでいってね。
 お布団フカフカにしておいたからね。

---始めて訪れてから~

「疲れた時に休みを取るのは、
 悪い事でも、
 恥ずかしい事でもないのよ。

「途中、何度休んでも、
 最後の目的地を見失わなければ、
 それでいいのだから。

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「あなたのやりたい事を、
 最後までやり遂げるよう頑張りなさい。

「わたしたちは、
 疲れたあなたがいつでも帰って来れるよう、
 ここで待っていてあげるからね。

---chapter3から~

「急ぎすぎて、
 道に迷ったり、違えたりするくらいなら、
 ゆっくり進んだ方がいいわ。

「焦らなくても、
 あなたが一生懸命ならば、
 確実に先に進んでいるのだから。

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「同じ景色を、のんびりと楽しむ人もいれば、
 次々と移ろう景色を楽しむ人もいるわ…

「きっとあなたは後者よ。
 目の前を過ぎ去っていく景色が、
 あなたの瞳には一番美しく映っているのね…

---chapter4から~

「あなたの生きる道に、
 ゴールを定めたとしても、
 選択肢だけはたくさん用意しておいて。

「道が多ければ、
 やりなおしも利くし、
 回り道もできる。

「何より大切なのは、
 ゴールに辿り着ける可能性が、
 それだけ高くなるという事よ。

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「一度、没頭してしまうと、
 どこまでも突き進んでしまう性格――

「あなたのその性格は、
 科学者だったお義兄さん譲りだわ…
 やっぱり、父娘はどこか似るものなのね。

---ミーミルズウェルクリア後~

「苦難を越えて、辿り着けた結果を
 素晴らしいと受け容れられるかどうかは、
 それまでの、その人の過程――

「つまり、<<想い出>>次第なのよ。

-<<想い出>>
「だからね、
 大切な思い出は、
 楽しい記憶だけじゃないのよ。

「つらい事も、悲しい事も、全部…

「過去の想い出は、
 人の現在(いま)を創り、
 未来への道を拓く事を忘れないで。

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「人が優しくなるためには、
 痛みに耐えられるだけの
 強さが必要だと思うの。

「…最初は心配で仕方なかったけれど、
 今ではあなたの旅立ちを
 良かったと、心から思えるわ…

「あなたは強くなったし、
 誰よりも優しくなったわ。
 きっと、荒野の旅があなたを育ててくれたのね。

---ナイトメアキャッスルクリア後

「大切な人に忘れられる喪失感…
 大切な人を忘れてしまう虚無感…

「想い出を無くす事が、
 これほど残酷で、
 これほど痛みを伴うなんて…

---ナイトメアキャッスルクリア後(ヴァージニアで話しかけた時

「わたしが歩いてきた道程…
 わたしの大切な人たちの想い出…
 それらがすべて、失われた今は…

「ただ、荒野にひとりで立っているような、
 心細い感覚だけが残っているわ…


-----[テスラ]

---始めて訪れてから~

「理想や夢を、遠い彼方に求めた時、
 人は、そこに到達するため、
 心の翼を羽ばたかせる…

「【渡り鳥】と呼ばれるに相応しいのは、
 愛すべき愚か者なのかもしれないな。

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「お前が無事で安心した。
 何より、元気で嬉しく思う。

「お前が、背中の翼を広げるには、
 この村では狭すぎたのだろう。
 …嬉しくもあり、やはり、寂しいものだな。

---chapter3から~

「渡り鳥の翼は、
 高く、速く、飛ぶためだけのものではない。
 真に必要なのは、<<もう一対の翼>>なのだ。

-<<もう一対の翼>>
「それは羽ばたきつづける意志の力…
 遙か彼方を目指そうとも、
 迷わず、挫けない意志の強さ…

「心の翼である。

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「欲望とは、明日を目指す標である。
 だが、欲望に飲まれてしまえば、
 明日はおろか、今日をも失う羽目になる。

「お前が以前に向かった、南のゴブズアジト
 彼の場所も、旧くは豪商の館であったのだ。

「あの惨状は、
 己の抱いた欲望の炎で、
 自分自身を焼いてしまった者の末路なのだ。

---chapter4から~

「どこまでも羽ばたける翼を手に入れても、
 はじめて飛び立った場所を
 忘れてはいけない…

「誰も、出発点は、【自分自身】…
 迷った時、疲れた時にたちかえる、
 今日の自分の始まりを忘れてはいけないのだ。

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「兄貴が、何を想い、
 何をしようとしているのか、
 それがわかるのは、お前だけだ…

「荒野を翔けてゆく渡り鳥の声は、
 同じ速度で翔けてゆく渡り鳥にしか聞こえない。

「…今、兄貴を感じ、
 兄貴を理解(わか-)ってやれるのは、
 同じ速度で翔ける、娘のお前だけなんだ…

---ミーミルズウェルクリア後~

「人の幸せは、
 幸福の中に生きる事ではない。

「絶望の荒野、悲しみの海の中で、
 たとえ小さくとも、
 幸福を見つける事なのだ。

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「兄貴は…、お前の成長を認めたからこそ、
 敢えて、お前につらい役目を任せたのだ。

「お前の胸に、兄貴の業を受け止める強さと、
 兄貴を貫ける優しさがあったから、
 全てを託せたのだと、私は思う。

「…お前は、兄貴にとって、
 最愛にして――
 最高に誇らしい娘に違いない。

---ナイトメアキャッスルクリア後

「忘れたいと願うような想い出も、
 本当に失った時は、
 心がちぎれるように痛むもの…

「どんな想い出であろうとも、
 現在の自分をカタチ造るモノ…
 傷みと痛みを伴わぬ事など無いのだ。

---ナイトメアキャッスルクリア後(ヴァージニアで話しかけた時

「想い出が欠ける事…
 まるで世界の荒野化のごとく、
 生命が緩慢な死へと誘われていく事…

「心痩せさせる事は、
 すなわち、生きて未来を拓く力を失う事…

「君よ――
 君は、生きて、輝いて、
 生きる命の灯火にならん…


-----[パットナム]

---初めて訪れてから~

「俺は30年、畑に向かい合ってきたが、
 ここ10年の収穫量の低下には、
 頭を悩まされているよ…

「土の状態が悪くなっている!?
 10年前に、
 土が変質するような事でもあったのだろうか?

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「いきなり飛び出したと思ったら、
 便りも寄越さずに、
 いきなり帰ってきやがって…

「いつからそんな薄情になったんだッ!
 それとも…
 渡り鳥ってのは、みんなそうなのかッ!?

---chapter3から~

「10年、畑の機嫌が悪いのなら、
 これから20年、畑を世話してあげて、
 その機嫌をなおしてみせるさ。

「愛情もって接していれば、
 モノ言わぬ土だって、きっと応えてくれる。
 そう信じているのさ。

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「巨人像のある岬から南東に臨むと、
 いくつもの岩山(メサ)が切り立つ土地が見える。

「その地に渡って、南下していくと、
 ガンナーズヘヴンと呼ばれる闘技場があり、
 命懸けの戦いが、見世物になっているそうだ。

「畑を耕す事しか知らない俺には、
 そんな非常識で不愉快な場所があるなんて
 ちょっと信じたくないな。

---chapter4から~

「畑も、人の心も、荒んでしまったら、
 何も生み出しはしない。
 そして、荒んだ畑も心も修復するのは難しい。

「それでも…、時間と手間をかけてでも、
 畑と人の心は、
 いつか修復しなければならないものなのだ。

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「畑ってのは、
 作物を刈り入れたら終わり…
 …というわけではないんだ。

「収穫ってのは、
 次の収穫への最初の準備だ。
 その辺は、人生とよく似ているかもしれないな。

---ミーミルズウェルクリア後~

「人間ってのは、
 実るまでに相当な年月を必要とする、
 作物みたいなものだ…

「結果が出るまでに時間がかかるし、
 その過程での手間も大きい。

「だけど、実りの日を焦るのは禁物。
 大切なのは、信じて待つ事なのだ。

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「自分のできる事に、
 できる限りの努力をしてみるんだ。

「そうすれば、
 自分の行いに自信がつく、
 誇りだって持てるさ。

「こんな俺でも、
 畑いじりに関しては、
 少々、うるさいと自負しているぞ。

---ナイトメアキャッスルクリア後

「この荒んだ世界で、
 俺は何を無くしてしまったのだろう?

「何かを無くしたのはわかる。
 でも、何を無くしたのかわからないんだ。
 それが、言いようの無い不安を掻き立てる。


-----[ギュンター]

---初めて訪れてから~

<<岬>>の近くに、
 <<巨人の石像>>があるのを知っているかな?

-<<岬>>
「村を出て、
 <<サウスファーム駅>>を、右手に見ながら、
 登っていく場所だわさ。

「天気の良い日は、
 お弁当と本を持って、
 時々、出かけるんだわさ。

-<<サウスファーム駅>>
「ここからずっと、東に行って、
 線路が見えてきたところにある駅だわさ。

「サウスファーム駅を使えば、
 ミドルアースやウエストウッドにも、
 ひとっとびで行けるんだわさ。

-<<巨人の石像>>
「あれは、
 悪竜ニーズヘッグの討伐に向かう、
 剣携えし巨人なんだな。

「同じ様な巨人の像が、
 何とかっていう治安の悪い村の側にもあるって、
 以前に、聞いた事があるんだわさ。

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「村に帰ってきたのかい?
 みんな、心配してたんだわさ。

「みんなが心配するくらい、
 君は、大切に、想われているんだな。
 その事は、決して忘れちゃいけないんだわさ。

---chapter3から~

「たとえ、この瞬間は、ひとつしか選べなくても、
 進むべき道は、無数にあるんだわさ。

「大事なのは、どの道を選ぶかなんだわさ。
 どの道を選んでも、やがて全ての道は、
 自分の行く道に繋がってくるんだからな。

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

村の南の浜辺から、そのまま砂海を南下すると、
 やがて、2つの浜辺が見えるだわさ。

東の浜辺に上陸すると、
 何かが落っこちて造られた謎のクレーターが…
 西の浜辺に上陸すると、内海が臨めるだわさ。

「それは、本に書いてあった事だけど、
 そこに行けばきっと、
 本に書いてない何かに出逢えるはずだわさ。

---chapter4から~

「晴れた日には畑を耕して、
 雨の日は本を読む・・・

「そんなふうに暮らせたら、
 本が大好きな、僕は、
 それだけで満足だわさ。

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「本の中に、大切な事が書かれているとしても、
 それは言葉で、記されているんじゃなく、
 文字と文字の間に、書かれている事もあるんだな。

「目に、見える事柄だけが、全てじゃないんだわさ。
 むしろ、隠されたところにこそ、
 真実は、あるんじゃないかな?

---ミーミルズウェルクリア後~

「悲しい気持ちは、
 人を押しつぶしてしまうんだわさ。
 でも――…

「たとえ、押しつぶされても、
 心に強いバネがあるなら、
 また立ち上がれるんだな。

「むしろ、飛んでいく事だって、
 できるかもしれないんだわさ。

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「目を背けたくても、事実…
 受け容れられなくても、真実…

「…世の中、そんな事ばかりだから、
 誰も、強くならなきゃいけないんだと、
 僕は思うんだわさ。

---ナイトメアキャッスルクリア後

「気を緩めると、
 何だか涙が溢れてきそうなんだわさ…

「何を盗られたかわからないけど、
 何かが心に穴をあけて、
 理由もなく悲しくなってくるんだわさ。


-----[ニール]

---初めて訪れてから~

「ま、いろいろ考えたところで、
 世の中どうにかなるってモンじゃないっしょ?

「なのにまあ…
 どちらさんも毎日毎日、ご苦労様です。
 もっとお気楽に生きてけないのかね?

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「うまい口実つくって、
 村を飛び出しやがって…

「やっぱ、外の世界は違うっしょ?
 刺激的っていうか、何というか…
 俺も一緒に出て行けば良かったな…

---chapter3から~

「この世界がダラダラと滅んでいくって、
 ずっと子供の時分に聞いたことあっけど…

「本当に滅んじまうのは、
 この先、何十年も何百年も後の事だろ?
 だったら俺が心配する必要も無いっしょ!?

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「俺に翼があるならば、
 こんな退屈な村、
 今すぐにでも飛び出してやるぜ。

「それよか、知ってるか?
 鋼鉄の翼を持つ機械…、【ドラゴン】ってのは、
 大空を自由に駆け巡る事ができるらしいぜ?

「そんなカッチョイイ機械の存在が、
 ラクシスランドって村では
 今なお語られているそうじゃないか。

「同じ翼を持つにしても、
 渡り鳥よか、ドラゴンっしょ。
 俺にはピッタリだと思うぜ。

---chapter4から~

「大きな夢とか、目標とか、
 ヘタに持たない方が賢いんだよ。

「叶いもしないのに努力しても無駄な事。
 何より、夢破れた時に、
 あんまりデカイとカッコがつかないっしょ!?

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「お前みたいな跳ねっ返りでも、
 いなきゃいないで、退屈なもんだ。

「旅を続けるのも、
 いろいろとメンドイっしょ?
 …だったら、村に帰って来てもいいんだぜ?

---ミーミルズウェルクリア後~

「根性なんて、持っているだけ<<損>>だよ。
 ヘタに堪えても、
 苦しいのが長く続くだけなんだからさ。

「誰かが頑張れば、
 そのおこぼれに
 あずかれるかもしれないし。

-<<損>>
「だってそうっしょ?
 苦労や努力なんてめんどくさいっしょ?

「根性なんかを美徳にするのは、
 自分以外の誰かに、
 根性入れて、ガンバってほしいからっしょ?

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「何があったのか知らないけどよ…
 お前さ…
 時々俺の知らない顔をするよな…

「…自分の育った村で…
 幼なじみの前でそういう顔されたら、
 何か、気になるっしょ。

---ナイトメアキャッスルクリア後

「俺は、昨日までの自分を背負ってないから、
 何を失っても、気楽なもんさ。

「大切なモノを失っても、
 もとより、それを嘆くつもりも無いからな。


-----[リベラ]

---基本

「…ああ、お客さんか。
 いらっしゃい。
 ARMの事か?

改造
売却
会話

-改造
「どのARMを改造するのだ?
「改造箇所を教えてほしい。
「元に戻したいのはどこなのだ?
「今までに費やしたギャラは戻らないぞ。
「サラに戻ったぞ。
「***ギャラの見積もりになるな。
「よし、改造終了だ。

-売却
「何を売却しますか?
「いくつ売却しますか?

「そうか。
 他に用事はあるのか?

---初めて訪れてから~

「何年か前…
 村の近くで行き倒れていた奴を助けたんだが…
 その前の晩、<<不思議な夢>>を見たんだ。

-<<不思議な夢>>
「ぼんやり霧がかかった中、
 見た事のない長い髪の男が倒れている様…
 普段と違い、総天然色(フルカラー)の夢だった。

「翌日、なんとなく気になって
 <<夢で見た場所>>に足を運んだら…
 実際に、そいつが倒れていたという訳だ。

-<<夢で見た場所>>
「…私も相当驚いたのだろうな。
 その時の情景は、
 今でもはっきり思い出す事が出来る。

「『何故?』と聞かれても困るな…
 そういう夢を見てしまった――
 …としか言えないからな。

---初めて訪れてから(ヴァージニアで話しかけた時)~

「…あの日、亜人(デミヒューマン)によって村が危険に晒された時、
 私はたまたま所用で、
 この村を留守にしていたのだ…

「決して、亜人の侵略行為に屈して、
 工房の隅でガタガタ震えていたわけではない。

「自意識過剰と思われるかもしれないが…
 君や、村人たちに、
 後ろ指差されているのではないかと気になってね…

---chapter3から~

「毎日機械をいじっていると、
 すべては数字や公式に置き換えられるのではと、
 錯覚を覚える事もある…

「あまりにも甚だしい思い上がりである。
 人の心や想い、いやそもそも…
 我らはARMの全てすら理解していないのだ。

---chapter3から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「…私は、他人からどう見られているのか、
 非常に気になってしまう性分なのだ…

「いや、正しくは、
 他人の目に晒される事が
 怖くて仕方がないのだろう。

「だから、こうして、
 黙々とひとりで作業のできる、
 アームマイスターという道を選んだのだ。

---chapter4から~

「人がなぜ、己の一部の延長として、
 ARMを使いこなすのか、
 我らマイスターの<<長年の命題>>である。

「独りで工房にいると、
 様々な仮説が浮かんでくるが…

「どれも、今一歩のところで、
 納得がゆかぬものであったり、
 精神的に不愉快な結論であったりするのだ。

-<<長年の命題>>
「私もマイスターの端くれ、
 それを解き明かしたいと望んでいる。

「だが、人はそれまで知らない事を知った時、
 今まで見えなかったモノが
 見えてくるのではなかろうか…?

「だがそれが――
 目を背けたくなるような、
 受け容れ難い真実だったなら…

---chapter4から(ヴァージニアで話しかけた時)~

「他人に干渉されずに、
 ARMの研究に没頭できたなら…

「私は、この謎に満ちた機械、
 ARMの秘密を解き明かしてみせよう…

「仮に、ARMの秘密を解き明かせたなら…
 その時は、誰かに知ってもらいたいと思う。
 誰かに私を認められたいとも思う…

---ミーミルズウェルクリア後~

「乗り越える壁の高さが、
 今の自分よりも高い場合、
 相当な苦労を味わう事となる。

「だがそれでも、目の前の壁を乗り越えた時、
 それまでよりも、
 人は高みに届くのではないだろうか?

---ミーミルズウェルクリア後~(ヴァージニアで話しかけた時)~

「孤独を守りたくて、研究に没頭する事を望みつつ、
 研究の成果は、誰かに認められたいという欲求が、
 私の中で、音を立てて渦巻いている…

「私が真に望んでいるものは、果たして…
 静寂の孤独か?
 それとも…

---ナイトメアキャッスルクリア後

「…わたしは、いったい…
 いいオトナが、なぜこのような格好を…


-----ヴァージニア家の柱時計


*年代物の、大きな柱時計である。
 ていねいに磨かれた木材が、
 重厚な輝きを放っている。

[ヴァージニア]
「懐かしいな。
 お父さんに抱えてもらって、
 よくこの時計のネジを巻いたわね…

[ジェット]
「…生活の汚れがついてるな。
 骨董としての価値はなさそうだが…
 この染みも【想い出】って奴なのか?

[クライヴ]
「この時計は、一家の暮らしを
 ずっと見守ってきたモノなのでしょう。
 こういう存在があるのは、素敵な事ですね。

[ギャロウズ]
「時計の中に隠れて狼をやり過ごすって、
 昔話を覚えてるが…
 それって、こういう時計だったのかな。


-----ヴァージニアの部屋の家具(ベッド・机・棚)

*ヴァージニアの使っていた家具だ。
 明るい色の、
 品質の良い素材で作られている。

[ヴァージニア]
「パズルの最後のピースみたいに、
 自分がしっくりはまり込む感じ…
 ちょっと、里心ついちゃうなぁ…

[ジェット]
「意外とこぎれいな部屋だな。
 あまり触ると、
 またうるさく言われそうだ。

[クライヴ]
「リーダーの部屋とはいえ、
 女性の部屋ですからね…
 じろじろ見るのも失礼でしょう。

[ギャロウズ]
「居心地良さそうに作ってあるなあ。
 やっぱり自分の巣は、
 キレイにしておきたいもんな。


-----墓を調べる

*うっすらと苔に覆われた墓碑がある。
 この下に眠る人物が、
 かつてこの村に在ったという証だ。

[ヴァージニア]
「土の下に眠っている人は…
 この村でどんな生活をして、
 どんな夢を見ていたのだろう…

[ジェット]
「誰かに悼まれながら、墓の中に埋められる…
 俺のような根無し草には、
 縁のない行為だな。

[クライヴ]
「時代によって流儀は違うでしょうが、
 彼らもそれぞれ悩んだり、
 恋をしたりしたんでしょうね…

[ギャロウズ]
「彼らが居たから、俺らが在る。
 死者には礼儀を払うべきだよな。


-----ヴァージニアの母エカテリーナの墓を調べる

*ヴァージニアの母、
 エカテリーナの名が刻まれた墓碑がある。

[ヴァージニア]
(母さんの好きだった花…
 時々、それが手向けられているのは…)

※ヴァージニアしか反応しない


-----ウェルナーの墓を調べる

*ウェルナー・マックスウェルの墓だ。
 ヴァージニアの贈った銘が、
 その上に刻まれている。

[ヴァージニア]
(お父さんともう一度会えて、
 想い出を作れた事、うれしかった…
 だから、わたしは戦えるんだよ…)

[ジェット]
(礼の一つも言えなかったが…
 俺は、おっさんのしてくれた事全部、
 ありがたく思ってたんだぜ…)

[クライヴ]
「あなたの意志は、
 ヴァージニアと僕たちが繋ぎます。
 あなたの魂が、安らかでありますように…

[ギャロウズ]
「親父さん…
 俺はあんたの生き方を、忘れないでいようって…
 心に覚えていようと思うぜ…


-----ニール家の本棚

*『近くて遠い異世界』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「人間の頭脳は、
 今なお未知の領域が大半を占めており、
 近くにありながら、非常に遠い異世界といえよう。

「神秘の異世界――。【脳】。
 だが、その仕組みは、単純な構造に置き換えて、
 考察する事が可能である。

「脳内は、電気信号の海であり、
 思考も記憶も、睡眠時に見る夢も、
 全ては電気信号のもたらす反応の結果であるのだ。

「極論すると、情報の記録媒体と、
 脳内の記憶領域の構造は、
 その仕組みに、大きな差異は見られないとも言える。

「夢も、つまりは、
 電気信号が脳内に結んだ映像であり、
 モニタに映される画像の仕組みと、変わりはない。

「さらなる研究によって、
 脳が外部からの信号を受信し、
 脳そのものが情報媒体となる事もありうるだろう。

「脳――
 この近くて、遠い異世界の開拓は、
 始まったばかりである。

「未知の世界には、
 【畏れ】と同等の、
 【可能性】が広がっていると信じたいものだ。


-----ニール家の本棚、入り口に近い方
*『デューンキャニオン』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「巨人の石像が立つ岬から、
 遠く北へ、北へ船の舵を取ると、
 そこに、内海と外海を結ぶ海峡がある。

「そしてそこは、船舶の遭難を引き起こす、
 砂海の魔獣…
 バラル・クォ・ナーガの猟場でもあるのだ。

「バラル・クォ・ナーガは、
 元々はティティーツイスターの南の暗礁地帯に
 その身を潜めていたのだが…

「近年、交易船の往来が盛んであった、
 内海と外海を結ぶ海峡の獲物を求めて辿り着き、
 そのまま、居着いてしまったのである。

「貪欲に暴れまわる魔獣に、
 数少ない砂海の交易路は断たれ、
 多くの海の男の生命も断たれたという。

「人々の暮らしを断たぬ為にも、
 早急な解決が望まれて久しいのだが…


-----ギュンター家の本棚
*『変わらぬ世界の只中にあって』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「今日も世界は変わる事無く、
 砂埃に黄色くかすみ、
 乾いた風が通りすぎていく。

「その光景は、昨日もそうであったし、
 一週間前も、一ヶ月前も…
 一年前も、変わる事無く繰り返されてきた。

「馴染んだ世界、だが――
 この胸に漠然と広がる不安は何だ?
 変わらぬ世界に感じる違和感は何だ?

「果たして、目の前に広がる世界は、
 私の知っているファルガイアなのか?

「私には答えを見出せない。
 誰も、ハッキリとした肯定も、
 ハッキリとした否定もできはしないのだ。

「知る限り、世界は今日と同じ姿を見せている。
 だが、私の知り得ないところで、
 世界は大きく書き換えられたのではないだろうか?

「過去の大戦が、
 世界を荒廃に導いた――

「――等と…
 全てを、そんな都合の良い答えの枠に、
 収めてしまうには早急な気がしてならないのだ。


-----マックスウェル家の本棚、一階
*『リュックマン商会の巡回路』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「毎度ありがとうございます。
 リュックマン商会です。

「今期の巡回ルートが決まりましたので、
 お知らせします。

「今期は、リトルロック、バスカーコロニー、
 ブーツヒル、ハンフリースピーク、
 クレイボーン、バラックライズ…

「ジョリーロジャー、ラクシスランド、
 ティティーツイスター、
 そして、ガンナーズヘヴンをコースとしました。

「なお、誠に勝手ながら、バスカーコロニー、
 ブーツヒル、ハンフリースピーク、
 ジョリーロジャー、ラクシスランド…

「および、ガンナーズヘヴンの六ヶ所には、
 コースの巡回上、繰り返し立ち寄ると思われます。
 ご利用の際は、ご注意ください。


-----マックスウェル家の本棚、二階1
*『童話・仲の悪い巨人』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「むかし、そびえ立つ世界樹の麓にて、
 悪竜ニーズヘッグが暴れていた頃。

「仲の悪いふたりの巨人が、
 それぞれ、悪竜退治に臨み、
 異なる所から旅立ちました。

「ふたりの巨人が目指す先に悪竜はいます。

「しかし、ひとりの巨人は、
 悪竜を退治して、
 みんなから貰えるお礼を独り占めする為に…

「もうひとりの巨人は、
 後で貰えるお礼を遠慮する為に、
 相手と協力するつもりはありませんでした。

「一緒に出発しなかったのは、
 そうした考えがあるからです。

「考えの異なるふたりの巨人は、
 悪竜を、ひとりで退治しようとしたのですが、
 何と悪竜の首は、双つあったのでした。

「協力を知らぬふたりの巨人は、
 協力し合う双つの悪竜の首に、
 それぞれ敗けたのでした。

「反省したふたりの巨人は、
 悪竜のお腹の中に、
 ふたり仲良く、飲み込まれていったそうです。


-----マックスウェル家の本棚、二階2
*『世界樹の支える未来』
 …というタイトルが目を引きます。
 読みますか?

「100年来に渡る、惑星環境再生計画…

「計画を促した数々の事業は、
 有機的に、ひとつの幹のように絡まり合い、
 巨大な樹を形成する…

「――【世界樹計画】。
 守護獣に代わって世界を支える事を目的とする、
 この星の未来をかけた一大計画…

「その中枢機関、ユグドラシルシステムとは、
 極大出力のジェネレイターであり、
 まさに、計画の心臓部といえるだろう。

「星命エネルギーの生産と、その供給…
 レイラインに代わる、
 極小機械群体の根によるネットワーク構想…

「七人の夢想家が、
 永きに渡って見続けた夢が、
 手の届く未来にて、結実しようとしている。

「我々人類は、【ヒアデス】に遺された巨大な力…
 失われた智慧をもって、
 まだ見ぬ、この星の未来への扉を開くのである。

「我ら人類の手に余る力でもたらされる未来…
 そこに広がる光景を見定めるまでが、
 我らの、いや、私の役目である。

「この星に生きる仔らの為に――


戻る